英雄・故小野田寛郎先生・特別講演会での思い出

小野田寛郎さんをお迎えして、特別講演会が開かれた。

参加した多くの人の歴史観が変わった日だった。人生において

劇的な進化と進歩を獲得した日だった。謦咳に接するという

ことの大切さを痛感した。我が人生最良の日だった。

 

ベトナム民間人虐殺像の製作
ご支援とご寄付のお願い


1960年代、韓国はベトナムに30万人を派兵した。韓国兵のことだから
当然、ベトナム人に残虐行為を働いた。女性を強姦しライダイハンと
言う混血児を数万人も生んだ。さらに残虐なのは、ベトナム人を大量
虐殺したことである。約三万人である。

ゴジラ先生は、2013年と2014年の二度、兄貴と二人で、ベトナム
全土を調査した。各地に韓国兵の残虐行為が残っていた。その証拠は
各地に大きな霊廟や慰霊碑があって、一人一人の犠牲者の名前が刻ま
れていたのである。隠しようがない残虐行為の跡である。

帰国後、そのことについて、「韓国の大量虐殺事件を告発する」(展転社)
を出版した。大きな反響があった。しかし、その後、告発する運動は、
大きく発展しなかった。そこで、今回、ベトナム人虐殺像を製作し、
韓国を告発する運動をさらに進める計画である。

製作費は、550万円である。今、全国の心ある皆様にご支援とご寄付を
お願いしてている。よろしくお願い申し上げます。
像は、11月ごろに完成予定である。像ができるとしかるべき場所に展示
したいと考えている。小型の像も制作し、アメリカなどに持参して
慰安婦像の横において、韓国を告発したい思っている。いずれにしても
全国の皆さんのご支援とご寄付をお願いするばかりである。よろしく
お願い申し上げます。

御寄付をたまわった皆様
10月16日時点で、下記の方々より御寄付を頂きました。
その高い志に対しまして厚く御礼を申し上げます。
引き続きご支援ご寄付をお願い申し上げます。

小堀桂一郎氏、キウチミノル氏、鬼柳一宇氏、神山敏夫氏、
河村宣行氏、
北岡正敏氏、青木恒氏、長谷川賢二氏、押田信昭氏、
竹内勇人氏、宮村啓路氏、江原裕氏、小出大和氏、柳澤賢治氏、
黒崎浩氏、辻俊昭氏、小野考良氏、大沢幸立氏、松元俊夫氏、
斎藤永視氏、武井賢吉氏、北岡憲太郎氏、佐藤允男氏
土田恵三氏、
土田朝美氏
佐藤祥一氏、梶俊明氏
なお、以下の方々はカタカナのお名前しか判明しておりませんので、カタカナ名を記載します。
ありがとうございました。高い志に深く感謝します。こういう行為を古来から義士による「義」といいます。
コバヤシ・タケシ氏が10万円を寄付してくれました。心より御礼を申し上げます。同じく、
オカザキ・キミヒコ氏。 オワリノブナガ氏、アグロセイキ氏に感謝申し上げます


2020年6月25日(木)
コロナと人間の本性
■今回のコロナ問題は、人間の本性、とくに人間の弱さと言うものを白日のもとにさらした。
わがディベート大学においても、研究会の仲間を置いて敵前逃亡した人がいる。
■誠実な人間、すなわち義を重んじる人間と思っていた人が、
卑怯卑劣な人間であることが分かった。そういう意味では、
今回のコロナ問題は、人間のリトマス試験紙だった。

■人間社会には義というものがある。義は最も重要な道徳である。
新渡戸稲造の名著「武士道」にも述べられているごとく、義は武士道の最重要な徳目である。
なぜならば、義とは、私を滅して公につくすことである。自分を犠牲にして、世のため、
仲間のために尽くす精神である。義を実践した人を義士という。
その代表が赤穂四十七義士であり、荒神山に散った吉良の仁吉であり、特攻隊の若者である。
義は美しいものである。ゆえに赤穂義士は三百年後の今も讃えられるのである。

■義の反対が、敵前逃亡である。すなわち裏切りである。敵前逃亡者や裏切り者は、
最も恥ずべき人間であり、外道、犬畜生道、餓鬼道に堕ちた人間である。
ゆえに万死に値するのである。当人は、コロナのせいにして、
責任を逃れられると思っただろうが、コロナが来ようと、
第三次大戦が起ころうと、義をつらぬかねばならない。
大人は泰然自若としていなければならない。子供のように、
うろたえ、右往左往してはならない。

■コロナごときで、うろたえるな、腰を抜かすな。
勇気凛々として、コロナに対決しようではないか。
人間の歴史は感染症の歴史である。コロナなんぞは、
いずれ終息する。幽霊の正体見たり枯れ尾花。
人間はコロナごときで、化けの皮が剥がれてはならない。
自分を見失ってはならない。

2020年6月12日(金)
ミミズとアリとダンゴムシ
毎朝、散歩している時、土地を見ながら歩いている。
そうすると目に付くのが、ミミズとアリとダンゴムシである。

ミミズは、早朝、地上に出て、ゆっくりと這っている場合が多い。
理由がよくわからない。当然、アリや鳥の餌になる。エサとして
自らの生命を提供することが、自然界に対する使命なのかと
思ったりする。

アリはいたるところにいる。最も多い生き物である。
アリの使命は動物を分解し、自然界を浄化するのだろうか。
おもしろいのはダンゴムシである。いつも休憩する場所で
ダンゴムシを観察していると、面白い光景に出くわした。

一匹のダンゴムシが歩いていたが、突然、ひっくり返って
バタバタともがいているのだ。ドジな奴だと思ったが、
可哀そうなので、指で元にかえしてやろうとすると、
突然、真ん丸になった。ああ、これがダンゴムシの由来か
となっとくした。しばらく見ていると、おもむろに元に返り、
ゆっくりと歩き始めた。

アリも、ミミズも、ダンゴムシも、そしてゴジラ先生も
この地球の仲間だと思った。神様が何らかの意味でもって
地上に送り出したのである。虫をも殺さぬというが、
ゴジラ先生は、子供のころから、虫を殺したことはない。
もちろんトンボとセミ取りはプロ級だった。しかし、
いたぶったり殺したことはない。お互い「同志」とは
いわないが、何か連帯するものがあるのだ。

そういう意味では、同じ人間なのに、黒人を殺した白人が
理解できない。アメリカという国の闇をみたようである。
黒人差別は日本人の想像を超えるものがある。

ゴジラ先生は黒人俳優のデンゼル・ワシントンのフアンである。
手元にはイコライザーのビデオがある。トレーニングディで
アカデミー賞の主演男優賞を取ったが、イコライザーの方が良い。
数十秒で悪を退治する光景はたまらない。ガンバレ、デンゼル。
ちなみに、ゴジラ先生は、自称「和製デンゼル・ワシントン」と
思っているが、そのことを女房殿に言うと、鼻で笑われた。

2020年6月10日(水)
コロナ、コロナで夜も日も明けぬ歳月だったが
ようやく終息の兆しが見えてきた。

今回のコロナは戦後七十年のうちで最大級の事件だった。
全世界では多くの人が亡くなった。日本は奇蹟的に少ない。

原因はいろいろ推測されているが、清潔な民族だったことが
第一だろう。日本人は、靴を脱ぐ、手を洗う、足も洗う
頭を洗う、身体を洗う、そしてフロに入る民族である。

欧米人なんぞは、日本人のように毎日フロに入らない。
靴を脱がず家に入り、そのままベッドに寝たりする。
清潔なのは、江戸時代か、そのもっと前か、有史以来
清潔だったかもしれない。

コロナを契機にして、ライフスタイルを一新しよう。
ゴジラ先生も、長くもない残りの人生を好きなように
生きることにした。他人のことをあれこれかまうのは
やめにした。人それぞれの人生である。人それぞれに
生きる自由がある。人は人、おのれはおのれである。

2020年6月9日(火)
すべては空である
今回のコロナは人間の価値を計るバロメーターである。
ゴジラ先生は、コロナを契機に人を助けることを最優先することにした。
一日一善、一日一回でもいいから、良い行いをすることにした。

実はこれは以前から、思い出したように実践していたことがあるが、
今回のコロナを契機に意識的に実践することにした。まず今朝は
ごみ置き場のごみ入れをきちんと整理整頓した。みんなが使う場所
なのに、365日、一日たりとも整理整頓されていたためしがない。

今までは、いい加減な奴ばかりだと、ブツブツ言いながら、整理整頓
してきたが、これからは黙って整理整頓することにした。世の中は、
完璧な奴などいない。神様のような人間はいない。不完全な人間ばか
りなのである。

不完全だからやりがいもある。世の中、完全主義者ばかりだったら
息がつまりそうになる。そういう意味では、「空」という言葉を
もう一度、再確認した。世の中は空である。
色即是空、空即是色である。

2020年6月8日(月)
一週間以上インターネットの送受信が
不能でしたが、ようやく修復できました。

世の中、相変わらずコロナ騒動が続いている。
年内は、正常にならないだろう。コロナと共存する
しかないだろう。

コロナ後の世界はどうなっているのか。
生活様式が変化しているのか。それともたいして変わらないか。
ゴジラ先生に関しては、たいして変わっていない。毎朝、散歩し
夕方には自転車で走行する。体重も変化なし。心身も変化なし。

むしろ、我が息子が革命的に変化した。コロナとともに減量を本格に
開始した。なんとなんと十キロ減量に成功した。これは我が家では
革命的な出来事である。かれこれ十年以上の課題だったからだ。

自宅勤務となり、朝夕、運動に真剣に取り組んだ成果である。
そういう意味では、息子にとってはコロナ様様である。
今後、リバウンドを防ぐには、在宅勤務を続けてほしい。

ということで、ゴジラ先生の近況である。
こういう時こそ、一致団結して乗り越えてゆかねばならない。
敵前逃亡すなわち裏切りは絶対にやってはならない。
これは人間の生涯を通じた鉄則であり原理である。
人にはやさしくあれ、困った人には手を差し伸べろ。