英雄・故小野田寛郎先生・特別講演会での思い出
小野田寛郎さんをお迎えして、特別講演会が開かれた。
参加した多くの人の歴史観が変わった日だった。人生において
劇的な進化と進歩を獲得した日だった。謦咳に接するという
ことの大切さを痛感した。我が人生最良の日だった。
ベトナム民間人虐殺像の製作
ご支援とご寄付のお願い
1960年代、韓国はベトナムに30万人を派兵した。韓国兵のことだから
当然、ベトナム人に残虐行為を働いた。女性を強姦しライダイハンと
言う混血児を数万人も生んだ。さらに残虐なのは、ベトナム人を大量
虐殺したことである。約三万人である。
ゴジラ先生は、2013年と2014年の二度、兄貴と二人で、ベトナム
全土を調査した。各地に韓国兵の残虐行為が残っていた。その証拠は
各地に大きな霊廟や慰霊碑があって、一人一人の犠牲者の名前が刻ま
れていたのである。隠しようがない残虐行為の跡である。
帰国後、そのことについて、「韓国の大量虐殺事件を告発する」(展転社)
を出版した。大きな反響があった。しかし、その後、告発する運動は、
大きく発展しなかった。そこで、今回、ベトナム人虐殺像を製作し、
韓国を告発する運動をさらに進める計画である。
製作費は、550万円である。今、全国の心ある皆様にご支援とご寄付を
お願いしてている。よろしくお願い申し上げます。
像は、11月ごろに完成予定である。像ができるとしかるべき場所に展示
したいと考えている。小型の像も制作し、アメリカなどに持参して
慰安婦像の横において、韓国を告発したい思っている。いずれにしても
全国の皆さんのご支援とご寄付をお願いするばかりである。よろしく
お願い申し上げます。
御寄付をたまわった皆様
10月16日時点で、下記の方々より御寄付を頂きました。
その高い志に対しまして厚く御礼を申し上げます。
引き続きご支援ご寄付をお願い申し上げます。
小堀桂一郎氏、城内実氏、鬼柳一宇氏、神山敏夫氏、神山敏蔵氏
河村宣行氏、北岡正敏氏、梶俊明氏、小野考良氏、大沢幸立氏、
松元俊夫氏、斎藤永視氏、武井賢吉氏、北岡憲太郎氏、佐藤允男氏、
土田恵三氏、土田朝美氏、佐藤祥一氏、阿黒清輝氏
なお、以下の方々はカタカナのお名前しか判明しておりませんので、カタカナ名を記載します
ありがとうございました。高い志に深く感謝します。こういう行為を古来から義士による「義」といいます。
コバヤシ・タケシ氏が10万円を寄付してくれました。心より御礼を申し上げます。同じく、
オカザキ・キミヒコ氏。 オワリノブナガ氏に深く感謝申し上げます
2024年9月30日(月)
東條英機を含む七人は無罪である。
彼らに戦争責任はない。
アメリカこそ戦争犯罪国家である。
■東京裁判の結果、死刑なったのは、東條英機、板垣征四郎、木村兵太郎、
土肥原賢二、広田弘毅、松井石根、武藤章の7人である。
彼ら七人に戦争責任はない。
東京裁判はアジアの植民地を放棄させられた白人による復讐裁判である。
■東條英機は総理大臣在任中、神経質な男として、評判は悪かった。
しかし、東京裁判に出廷した頃には、運命を達観し、堂々たる態度であった。
天皇陛下に責任が及ばぬように全力を尽くした。
■東京裁判は茶番であった。
戦勝国が敗戦国を裁く権利はない。
戦争は犯罪ではないからである。
戦争は国家固有の権利である。
■日本を弁護したブレークニー弁護士は、
原爆投下を命じたトルーマン大統領をきびしく非難した。
ドイツには原爆を投下していない。あきらかに東洋人に対する差別である。
■原爆投下と、日本全土の無差別爆撃こそ戦争犯罪である。
昭和二十年八月、日本全土は廃墟と化し、日本は降伏寸前だった。
欧米人の残忍・残酷さを証明する残虐行為である。
■東京裁判について、インドのパール判事は日本の無罪を主張した。
東京裁判を認めることは、明治以降、百年間のわが父祖達の奮闘を否定することになる。
■日本はアジアの植民地を解放した。
アジア諸国の独立は日本が世界に誇る歴史的な偉業である。
今、日本人のなすべきことは東京裁判の否定であり、東京裁判史観からの脱却である。
2024年9月27日(金)
浜田敬子を弾劾する。
お前は日本人なのか、中国人ではないのか
■羽鳥慎一モーニングショーのレギュラー出演者に浜田敬子というの左巻きがいる。
朝日新聞系のアエラの編集長をつとめた人物である。
この浜田が、二〇二四年九月二十五日の羽鳥慎一モーニングショーにおいて、
高市早苗氏の靖国神社参拝を批判した。
■日本国家のために殉じた人々を祭る靖国神社に参拝するのは政治家の責任であり義務である。
靖国神社には、一八六〇年代からの日本のために殉じた二四六万人が祭られている。
著名な人物では吉田松陰、坂本龍馬、高杉晋作、中岡慎太郎、武市半平太、橋本左内、大村益次郎などである。
■浜田は、日本国家のために殉じた愛国者たちを否定したのである。
許されざる暴言であり、万死に値する。
浜田氏の発言はいかにも朝日新聞的であり、左翼的である。
朝日は、戦後七十年間、左翼リベラルを標榜し、
日本を否定し、非難し、罵倒し続けた反日新聞である。
■日本人は、二千年間、天皇陛下をリーダーとして、
田畑を「保守」してきた保守民族である。
天皇陛下の存在は日本が保守王国であることを象徴している。
保守こそ日本人の本質である。
■なぜ自民党の支持率が高いのか、
自民党は天皇陛下とともに日本人の保守思想を体現している政党であるからだ。
浜田氏の愛する野党の立憲も国民民主も、支持率数パーセントの絶滅危惧種である。
浜田よ、左翼イデオロギーは、ソ連崩壊とともに絶滅した思想である。
森の石松「バカは死ななきゃ治らない」。
2024年9月24日(火)
競馬は動物虐待である
■有馬記念だの、菊花賞での、天皇賞だのと数多くの競馬がある。
問題は、馬が自分の意思で自主的に走っているのはなく、
人間によって無理やり走らされていることである。
■古来、日本に競馬は存在しなかった。
明治初期に欧米人が持ち込んだものである。
日本では人間と馬は、人馬一体で、働いてきた歴史がある。
人間と馬は同志の関係にある。
牛も同じである。日本人は牛を食う発想はない
西欧人は、馬を酷使し、牛を食らう野蛮や人種である。
■➀日本は土地が狭くて乗馬が発達しなかった。
カゴが発達し、明治時代は人力車になった。
➁西部劇の馬のように去勢して使う技術もなかった。
■明治十一年、日本を旅行した英国人イザベラ・バードは、
日本人の馬に対するこまやかな扱いを著書に書き残している。
■キリスト教は、人間は万物の長であり、動物はモノか道具に過ぎないと考えている。
ここにキリスト教徒と日本教徒(山本七平)の大きな違いがある。
競馬は馬をモノとして酷使するキリスト教徒の発想である。
競馬は馬を酷使する動物虐待である。
西欧人は動物を虐待しておきながら、日本の捕鯨を非難するが、
とんでもない二重規範である。
2024年9月20日(金)
名優・藤田まこと
「てなもんや三度笠」「必殺シリーズ」「剣客商売」
■藤田まことの大ファンである。午後五時、夕ご飯を食べたあと、
テレビの前に寝転んで「剣客商売」を見ている。
藤田は昭和八年池袋生まれ、京都育ち。まさに名優であった。
■昭和三十七年放送の「てなもんや三度笠」のあんかけの時次郎、
必殺シリーズの中村主水、剣客商売の秋山小兵衛と、
役に応じて名演技を見せてきた名優である。
■ゴジラ先生は、毎日、午後4痔からの「必殺シリーズ」の再放送を見ている。
中村主水の滑稽さと、凄みが出ている映画である。
女房と義理の母親の前では、うだつの上がらない亭主であるが、
裏の家業は悪を裁く凄腕の必殺人である。
■剣客商売では、小林綾子が演じる「おはるさん」が最高にかわいい。
余人をもって代えがたい。まさに適役である。
佐々木三冬は最初が大路恵美であり、そのあとが寺島しのぶである。
聞くところによると、大路恵美は左翼的な活動家らしい。
■大治郎役は、最初は渡部篤郎、その後は山口馬木也である
「むこ殿」と主水をいびる「せん」を菅井きん、妻の「りつ」を白木万理が演じた。
これも最高におもしろい。
■藤田は、二〇一〇年二月十六日、箕面市の自宅で吐血、
大動脈瘤破裂のため翌十七日七時二十五分死去、七十六歳だった。
剣客商売は、現在も放映されており、筆者の大いなる楽しみである。
ご冥福を心からお祈りします。
2024年9月16日(月)
大腸がんその4
フィットネスバイクを買った
■今年の8月22日フィットネスバイクを買った。
「アルインコ・プログラムバイク6215」という製品で、価格は33631円である。
晴れた日のウォーキングはいいが、雨の日が困るのである。
■そこで雨の日にも室内で運動するために買ったのである。
食卓の横に置いて、テレビを見ながら漕いでいるが、なかなかハードである。
最初、五分間くらいは軽くいけると思ったが、どっこい五分どころか、一分間漕いでも大変疲れる。
■そもそもフィットネスバイクをやろうと思ったきっかけは、半月板の損傷と、
その術後のケアのためである。手術は2015年2月に行った。
術後、毎日、ウォーキングをしているが、膝の痛みは続いていた。
しかしフィットネスバイクを漕ぐようになってから、痛みが少なくなってきた。
フィットネスバイクの効果だろう。
■普段、我々は膝の重要性について、まったく意識していない。
筆者も膝を痛めてから初めてその重要性を認識した。
頭や顔は大切にするが、膝も劣らず重要であると心底分かった。
膝は曲げたり伸ばしたりするので、いつも酷使しているので要注意である。
膝を軽んずるなかれ!
2024年9月11日(水)
大腸がんその3
ストーマ(人口肛門) になった
■大腸がんの手術の結果、ストーマ(人口肛門)になった。
二枚目俳優の渡哲也もなった病気である。
本能寺の変の織田信長を演じた時もストーマだったはずである。
■ストーマとは、八〇年使ってきたお尻の穴を塞ぎ、その役割を終了させるのである。
その代わり、お腹に腸の先端を出すのである。
筆者もお腹の左側に赤い腸の先端が出ている。
ここにパウチという袋を付け、ここにウンチを出し溜めるのである。
めんどうだが、パウチは一日、五、六回清掃しなければならない。
■なぜ大腸がんを防ぐことができなかったのかという後悔の念がある。
大腸がんは命取りになる危険性があるので、最低でも一年に一回、検査を受けることを奨めたい。
サラリーマンは、一日中、イスに座っているが良くない。
一時間に一回は体操をするか、オフィス内をぶらぶら歩くことである。
■ストーマであるが、ゴジラ先生は、早朝、5時半から40分間のウォーキングをしている。
近くにある横浜医療センターという大きな病院の敷地内を歩くのである。
健康のために良い運動となっている。
2024年9月9日(月)
大腸ガンその2
大腸ガンの原因は何か
■大腸ガンになった原因として思い当たることは、
一日中、座って仕事をしていたことである。
医師の診断ではないが、当たらずとも遠からずであろう。
座りっぱなしは尻の周辺の血のめぐりが悪くなる。
一時間に一回は立ち上がり、お尻の負担を解放してやることである。
■前兆として、筆者は、ある時期からひんぱんに下痢をするようになった。
おかしいと思って、近所の西横浜国際総合病院を受診した。
病床数一八八床、職員数一四〇名、患者数四百人/日の中規模の病院である。
担当の医師二人が筆者のお尻の穴に指を突っ込んで診断し、即、大腸がんだと言った。
■この病院から紹介状をもらって、東京慈恵会医科大学附属病院にかかった。
「病気を診ずして病院を診よ」という素晴らしい思想を掲げている病院である。
しかし、担当の若い医師は、人間性に欠ける男であり、
上から目線の偉そうにする奴だったので、かかるのをやめた。
■そこで、再度、湘南鎌倉総合病院にお願いして、がん研有明病院を紹介してもらった。
JR戸塚から新橋駅、新橋駅からゆりかもめで40分の有明駅まで、少々遠いが、定期的に通っている。
手術を担当した医師は若い人であるが、大変優秀な人である。
ここで二週間ほど入院した。
2024年9月6日(金)
大腸ガンその1
■昨年10月、大腸がんの手術をした。
三途の川を渡りかけたが、閻魔さんに「まだ来なくていい」と言われ、引返してきた。
命拾いをしたので、残りの人生、世のため人のために尽くすことにした。
■入院した病院は「がん研有明病院」である。
新橋からゆりかもめで四十分の距離にある。
がんに関する日本最高の病院である。
がん研への紹介状は風雲児・故徳田虎雄氏が創立した「湘南鎌倉総合病院」からもらった。
がん研は、大きな病院で、数多くの人が通っている。
■手術の結果、ストーマ(人口肛門)になった。
おなかの左側に腸の先端を出し、パウチという袋をぶら下げ、ウンチを溜めるのである。
腸がきれいな赤色なのには驚いた。二枚目俳優の故渡哲也と同じ病気である。
執刀医は若手の優秀な先生だった。
■一日三食の食事は普段通りのものを食べている。
消化の悪いものは避けている。
ビールと酒は飲んでいる。
これをやめたら生きる意味ないからである。
■生かされた残りの人生、世のため人のために尽くそうと思い、
まず町内のゴミ箱の整理整頓から始めた。
誰のためでもない。神様は見ているから、
神様に恥じない行いをしようと思っている。
2024年9月4日(水)
弘法大師空海
南無大師遍照金剛
■世界の三大宗教はキリスト教、イスラム教、仏教である。
ゴジラ先生は仏教徒であるが、信心深い人間ではない。
理由はおいおい話すとしよう。
■筆者の近所に「大運寺」という大仰な名前の寺がある。
寺の前をいつ通っても静まりかえっている。
特定の檀家のための典型的な葬式仏教の寺であろう。
広くて大きな屋敷を構えているのだから、地域の人を集めて、
法話などの会をすればいいのだが、その気がないらしい。
近所にもう一軒、専念寺という寺があるが、ここも同じである。
どちらも浄土宗である。
■筆者は坊主が大嫌いである。
理由は、日本の坊主は、国民から尊敬を受けるような行動をしていないからである。
キリスト教の宣教師のような信仰一筋の敬虔さがまったくない。
地域や住民に何の貢献もしていない。
大運寺などはその代表である。
大きな檀家からの寄付や葬式で経営しているのだろう。
貧乏人は相手にしないのである。
■筆者は四国徳島生まれで真言宗である。
弘法大師の生まれた善通寺には親戚がいる。
弘法大師を深く尊敬している。
高野山に行ったこともある。
荘厳な雰囲気の街である。
弘法大師は今も生きており、お坊さんが、毎回、食事を運んでいる。
■高野山は深山幽谷の雰囲気がある山で、一度は訪れる価値がある。
南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)とは、
弘法大師空海に帰依する、という意味である。
2024年9月2日(月)
オリンピック
人種間の体格差がありすぎて不公平・不平等である。
■オリンピック競技において、東洋人と白人や黒人では、体格差がありすぎる。
対等な競争にならないので大変不公平である。
たとえば一五〇〇mの田中希実、マラソンの鈴木優花も、
白人や黒人と比較すると一回り小さい。大人と子供ぐらいの体格差がある。
■さらに問題なのは、東南アジアのベトム人、タイ人、
カンボジア人などの選手を見たことはない。
こういう国の人はオリンピックをどのように見ているのか。
最初から勝負にならないので、西欧人のように大騒ぎしていないと想像できる。
オリンピックは西欧人のお祭りで、自分達には全く関係ないので、まったく関心がない。
テレビ視聴率も低いだろう。
■解決策は、以下の通りである。
第一柔道やボクシングやレスリングと同じように体重別にする。
第二東洋人、白人、黒人などの人種別にする。
★たとえば、陸上百メートル走は、次の3コースを作る。
➀東洋人コース、➁白人コース、➂黒人コース
■今のままでは、オリンピックは白人や黒人のお祭りである。
東洋人はしらけるだけである。
テレビのアナウンサーや解説者は、このような根本問題についてまったく言及しない。
平等や公平の意識が決定的に欠落している。