英雄・故小野田寛郎先生・特別講演会での思い出

小野田寛郎さんをお迎えして、特別講演会が開かれた。

参加した多くの人の歴史観が変わった日だった。人生において

劇的な進化と進歩を獲得した日だった。謦咳に接するという

ことの大切さを痛感した。我が人生最良の日だった。

 

ベトナム民間人虐殺像の製作
ご支援とご寄付のお願い


1960年代、韓国はベトナムに30万人を派兵した。韓国兵のことだから
当然、ベトナム人に残虐行為を働いた。女性を強姦しライダイハンと
言う混血児を数万人も生んだ。さらに残虐なのは、ベトナム人を大量
虐殺したことである。約三万人である。

ゴジラ先生は、2013年と2014年の二度、兄貴と二人で、ベトナム
全土を調査した。各地に韓国兵の残虐行為が残っていた。その証拠は
各地に大きな霊廟や慰霊碑があって、一人一人の犠牲者の名前が刻ま
れていたのである。隠しようがない残虐行為の跡である。

帰国後、そのことについて、「韓国の大量虐殺事件を告発する」(展転社)
を出版した。大きな反響があった。しかし、その後、告発する運動は、
大きく発展しなかった。そこで、今回、ベトナム人虐殺像を製作し、
韓国を告発する運動をさらに進める計画である。

製作費は、550万円である。今、全国の心ある皆様にご支援とご寄付を
お願いしてている。よろしくお願い申し上げます。
像は、11月ごろに完成予定である。像ができるとしかるべき場所に展示
したいと考えている。小型の像も制作し、アメリカなどに持参して
慰安婦像の横において、韓国を告発したい思っている。いずれにしても
全国の皆さんのご支援とご寄付をお願いするばかりである。よろしく
お願い申し上げます。

御寄付をたまわった皆様
10月16日時点で、下記の方々より御寄付を頂きました。

その高い志に対しまして厚く御礼を申し上げます。
引き続きご支援ご寄付をお願い申し上げます。

小堀桂一郎氏、城内実氏、鬼柳一宇氏、神山敏夫氏神山敏蔵氏
河村宣行氏、
北岡正敏氏、梶俊明氏、小野考良氏、大沢幸立氏、
松元俊夫氏、斎藤永視氏、武井賢吉氏、北岡憲太郎氏、佐藤允男氏

土田恵三氏、土田朝美氏、佐藤祥一氏、阿黒清輝氏

お、以下の方々はカタカナのお名前しか判明しておりませんので、カタカナ名を記載します
ありがとうございました。高い志に深く感謝します。こういう行為を古来から義士による「義」といいます。
コバヤシ・タケシ氏が10万円を寄付してくれました。心より御礼を申し上げます。同じく、
オカザキ・キミヒコ氏。 オワリノブナガ氏に深く感謝申し上げます  


2024年12月25日(水)
天皇陛下の靖国参拝を実現すべし
■天皇陛下の靖国神社の参拝なくして戦後は終わらない。
太平洋戦争では七百万人の日本人が出征し、二〇〇万人が戦死した。
死に際には「天皇陛下バンザイ」と叫んで死んでいった。
彼ら英霊の魂を安んずるものは天皇陛下の参拝しかない。

■なぜ天皇陛下が靖国神社の参拝をやめたのか、その理由を知りたい。
国民には知る権利がある。
七人の戦犯が合祀されたからという理由ならば、明確に反論したい。
七人を戦犯としたのはマッカーサーとGHQである。
七人は戦犯どころか、日本のために戦った英雄である。
七人は戦争犯罪人ではない。

■戦争犯罪人は、原爆を投下し、日本を焦土し、
三〇〇万人を虐殺したマッカーサーとアメリカである。
日本の戦争は自衛のための戦争であり、アジアから欧米の植民地を解放した解放戦争である。
日本の戦争は正義の戦争だった。

■日本の戦争をナチスドイツと同一視したことは連合国の重大なる過ちである。
ゆえにこそ天皇陛下は靖国神社を参拝しなければならない。
昭和天皇に靖国参拝中止を諫言した人間は日本人の敵である。
彼らこそA級戦犯である。
   
2024年12月23日(月)
少女殺害・少年傷害事件には予兆があった
■北九州の少女殺害事件には予兆があった。
適切な対策を取らなかったために悲劇を生んだのである。
■すなわち犯人の平原は平素から異常な行動していた。
これは事件の予兆である。

■過去の経験からいえることは、異常な行動は異常な事件を起こすのである。
たとえば、少し古いが、一九九七年の酒鬼薔薇聖斗事件はその典型的な事件だった。
酒鬼薔薇聖斗と名乗る十四歳の少年は、事件を起こす前、数々の異常な行動をしていた。
もし、この異常行動を察知し対策を取っていれば、酒鬼薔薇による殺人事件を防ぐことができた。

■同じように、今回の北九州の少女殺害・少年負傷事件には、犯人平原による異常な行動があった。
大声で怒鳴ったり、爆竹を鳴らしたり、数々の異常行動があった。
近所の住人は、平原の異常な行動を知っており、
さわらぬ神に祟りなしで警戒していた。

■警察の危機感も足りなかった。
この事件を契機にして、警察は、異常な行動をする人間には、
遠慮なく介入することである。人権よりも人命である。

■現代は、人を見れば泥棒と思えという時代の再来である。
戦後の平和ボケの時代は終わった。
動乱の時代とはいわないが、混迷の時代である。
人を文句なしに警戒する時代の到来である。
外に出れば七人の敵がいる時代である。

2024年12月13日(金)
トンボとセミの話・・セミ編  
■ゴジラ先生が子供のころ、セミは眉山に取りに行った。
セミ取りも、トンボ取り同じで、名人だった。
眉山は徳島市を象徴する山で、標高二五〇メートルである。
筆者の子供頃からの遊び場である。
通っていた新町小学校の校庭がそのまま山に続いていた。

■名前の由来は、皇族の船王(ふねのおおきみ)が、天平六年(七三四年)三月、
聖武天皇の難波行幸に従ったとき、詠んだ歌の中にあり、万葉集に載っている。

■眉(まよ)のごと、雲居に見ゆる阿波の山、かけて榜(こ)ぐ舟、泊(とまり)知らずも。
「眉のように遥かに見える阿波の山、その山を目指して漕ぐ船、
停泊する港はどことも知れない、という意味である。
眉のごと雲居に見ゆる阿波の山から眉山となったのである。

■しかし大阪難波から徳島は見えないので、
淡路島の山を詠んだのではないかと言われている。

■淡路島は、今は兵庫県になっているが、もともとは徳島藩の所属だった。
淡路を治めていた徳島藩の家老稲田氏と本藩徳島藩の間に争いが起こり、
淡路島は徳島藩から取り上げられ兵庫県に編入された。
ケンカ両成敗ではないが、稲田藩士も北海道に移住し開拓に従事した。
日高地方である。

2024年12月11日(水)
子供のころトンボやセミ取りの名人だった
トンボ編  

■ゴジラ先生は、子供のころ、夏になるとトンボとセミを追っかけて、
原っぱを掛けずり回ったものである。
チャンチャンコという肩袖ない涼しい服を着せられ、ゴム草履をはいて出かけた。
当時は、昨今のように熱中症になるような暑さではなかった。
だから水分などもっていなかった。

■シオカラとんぼやムギワラとんぼは眼中になかった。
簡単に捕まえることができるからである。
ターゲットは、「オンシュウ」、「メンシュウ」と呼んでいた種類である。
これは阿波徳島の方言である。オンシュウは雄のギンヤンマ、メンシュウは雌である。
このギンヤンマというとんぼは、絶対にとまらず、一日中、飛び続けるトンボである。
ゆえに、捕まえるのが大変難しい。

■ゴジラ先生は、原っぱの中に座り込み、網を構えて、
ギンヤンマが真上を通過するのを、二十分か、三十分ひたすら待つ。
そして真上を通過する瞬間、網を一閃して捕まえるのである。
子供ながらの神わざである。
網は、竹をつぎ足して長くして、高いところ飛ぶギンヤンマにも届くようにしてある。
子供ながらもきちんと工夫していたものである。

2024年12月9日(月)
日本の駅トイレの改良改善
アメリカ式を導入すべし 

■日本の駅トイレの欠点は、➀狭い、➁汚い、➂数が少ない、である。
アメリカのトイレは、➀広い、②きれい、➂数が多い、④掃除がしやすいである。

■とくに④掃除は見習うべきである。
アメリカのトイレは、個室ではなく、
座っている人の足元が見える解放である。
人がずらりと並んでいる座っている光景は壮観である。
ゆえにホースで一気に放水し掃除できる。
ゴジラ先生が、アメリカで、その光景を見た時、大変感心した事を覚えている。

■日本のトイレは密閉式の個室である。
ゆえに、他人の迷惑などお構いなしに長時間閉じこもっている奴がいる。
その上、数が絶対的に少ない。
一日、何万人もの人間が乗り降りするのに、
トイレは多くて四つか、五つである。

■日本のトイレの解決策は、以下の通りである。
第一、駅を設計する時、トイレの配置から設計する。
第二、密室トイレを廃止する。
第三、アメリカ式を導入する。
第四、トイレの数を劇的に増やす。
第五、トイレを不浄のものとする日本人の意識改革をする。
日本のトイレは開発途上国である。
トイレの近代化は日本の近代化である。

2024年12月4日(水)
秋田市の穂積 志市長に下記のような抗議文を出した。
熊殺しに抗議する
■穂積志市長と秋田市役所は、スーパーに籠ったクマを殺した。
麻酔で眠らせて捕獲し、その後、殺したそうだ。

■なんという残酷なことするのか、信じられない。
君たちは人間ではない。悪魔の所業である。
山に放せばいいだけのことである。

■熊も人間も地球の動物である。そこに差異はない。
しかも熊は日本列島に人間より古くから住んでいた可能性がある。

■現在、世界中で動物愛護の必要性が唱えられている。
しかるに、君たちはクマを殺した。
日本人は何という野蛮な人種かと世界中から非難されるのは間違いない。

■日本人と日本の名誉を傷つけた穂積氏と秋田市役所の責任は取り返しのつかないほど重い。
穂積 志市長は、日本国民と全世界に向かって、謝罪しなければならない。

2024年12月1日(月)
日本が世界に誇る武士道・・葉隠の精神 
■武士道は、欧米の騎士道とともに日本が世界に誇る文化である。
中国・韓国には存在しない。
■幕末の危機を乗り切り、明治・大正・昭和の日本を支えてきたのが武士道である。
先の大戦は米国の物量の前に敗けたが、武士道精神は敗けていなかった。
■それはガダルカナル戦や硫黄島戦や沖縄戦が証明している。
マッカーサーとGHQは日本軍の怖さを知るゆえに武士道を解体しようとした。
■七年間、中国戦線で戦った直木賞作家の故伊藤桂一は、
名著「草の海(戦旅断想)」の中で、同一条件ならば、
日本軍とドイツ軍が世界最強だと書いている。
■戦後、廃墟となった日本を復興させたのは七百万人の武士道精神をもった復員日本兵だった。
彼らは鉄砲を鍬に変えて日本を建て直した。
■武士道精神の真髄は佐賀鍋島の「葉隠」にある。
「武士道というは死ぬことと見つけたり」とは、
右に行っても左に行っても死ぬという時、どうするかの解答が書いてある。